ご訪問いただきありがとうございます。
DVC familyのMAYUです。
前回のブログではDAY1の朝の様子をレポしました。
今回はいよいよ乗船編!
港でチェックインして、憧れだったDisney Wonderに乗船します!
港に行って荷物を預ける
前回のblogでもご紹介しましたが、ディズニークルーズに乗船する際の荷物は
・預け入れ荷物(部屋前に置いてもらえる)
・手荷物(自分たちで持参して持っていく)
の2種類あります。
カナダプレイスに着いたらまずは乗船時に必要としないもの以外は預け入れ荷物を預けましょう。
・・ということですが、場所がわからなくて困る私たち。
そんな私たちに前を歩いていたこれからディズニークルーズに共に乗船するゲストが声を掛けてくれて場所を教えてくださいました(神)

この写真の青い矢印のところらへんにエレベーターがあります。
そのエレベーターでまずは一階へ。

一階に降りたらエレベーターから見て右側(バスターミナル・駅方向)に進む。
上の写真でいうオレンジのベストを着た係の方に声をかけて預けます。

今まで荷物がロストしたことはありませんが、念の為に預ける予定の荷物たちを何かあった際に簡単に説明できるよう写真撮影しておきます。
荷物を預けたらチェックイン!
荷物を預け終わったら上へ戻ります。
一階からエスカレーターもありますが、私はベビーカーを押していたのでエレベーターで移動。

私たちはGroup10で11:30~11:45に乗船予定でオンラインチェックインしました。
荷物を預け終わって11:15。カナダプレイスにいるクルーの方に確認するとそのまま列に並ぶよう指示をいただいたのでチェックインの列に。

右に曲がるとキャスタウェイクラブ毎の列が発生しているので、自分のステータスのところに並びます。
私たちはシルバーですが、人はいたもののそんなに長く待つことはなく、カウンターも多く開いていたので比較的スムーズ。

並びながら娘の写真を撮っているとあちこちのゲストから、ありがたいことに声をかけてもらい、「Hi! Captain Minnie!」と話しかけられて、娘は写真のようなポーズをして撮影大会みたいになってました。
自分たちの番がくると、チェックインの手続きを行います。
予めオンラインチェックインの時の用紙を印刷し提出するととてもスムーズでした。
グループの中にキッズがいる場合はここでオセアニアクラブのマジックバンドをもらいます。

とても可愛いのですが、最終夜の夜10時までにオセアニアクラブに返却しないと買取になるので注意が必要。(しかも返却するだけですが、最終夜はかなり混雑するので返却予定なら早めにをオススメします。)
さて、チェックインが済むとこの場で紙のバンドをそれぞれ手に巻きます。
これが乗船までチェックインが済んだ人の証となるので、とても大切なもの。(といっても簡単に外れるようなものでもないので大丈夫)
カナダ出国・アメリカ入国
チェックインが済んだら、今度は再度一階に戻りカナダの出国・アメリカ(クルーズ船はアメリカ)への入国を行います。
(ここは撮影不可のところ)
そこを抜けると多くのゲストが待っています。

乗船グループが遅い方は呼ばれるまで多分ここで待機するような感じ。

既に自分たちの乗船Groupが呼ばれていたので、そのまま船内の方へと移動.。

ガラス張りのところを進むと、シャッターズのカメラマンさんが左側で待機している様子。
私たちは予めフォトデータを購入していたので、せっかくなのでここで写真撮影を依頼しました。

これから八日間よろしくね!とシャッターズクルーの方に挨拶しつつ、その後はチェックインが済んでいるバンドを確認して、いざ外へ!!!!!

いよいよ乗船!
さあ、いよいよ乗船!!!

乗船時にファミリーネームを聞かれるので、クルーの方にお伝えします。
そして・・!!!

「Welcome aboard! ●●●family‼️〜」
夢に見たDisney Wonder!!!!!ついに乗船!!!!!
沢山のクルーの方が暖かく拍手で迎えてくださいます!

乗船した時にいるここはdeck3、deck4のバルコニーを見上げるとそこにはプルートの姿が!
乗船してきたゲストを迎えてくれます。
私たちもプルートに大きく手を振り、乗船したことの喜びを感じる・・

時間帯によってキャラクターはことなりますが、私たちが乗船した時はプルート。その後違う時間にはミッキーの姿も確認できました。
ここにいるプルートは乗船時のゲストを出迎えるため、そばに行って写真を撮ることは残念ながらできません。
乗船して私たちがまず向かった先はダイニングの確認
さて、乗船してまずダイニングの確認をするためにフレンチクオーターラウンジへ。
ダイニングの変更・リクエストの受付は乗船後向かうこと!
もし、有料ダイニング(Disney Wonderの場合はPALO)の予約が乗船前に取れていなくても、ここでリクエストを出したら取れることがあります。なので、乗船まで諦めずにいるべし!
PALOの他にも、ダイニングの時間を2nd→1stに変更したいなんてこともリクエスト可能。(乗船前までにキャンセル待ちでも手続きできます)
あとはプライベートテーブル・メインショーの近くの席・ベビーチェアのリクエストなんかも可能。
今回私たちがここへ来た理由としては、予めプライベートテーブルをリクエストしていましたが改めてここの場でもダイニングクルーにお伝えして、確約してもらうためでした。

あくまでも乗船前に出すのはリクエストであって、確約ではありません。なので乗船後に再度確認しておいたほうが安心。(もちろん状況次第ではリクエストが通らない場合もあります)
と、フレンチクオーターラウンジへ行くとまだ誰も並んでおらず。。
ホワイトの素敵なコスチュームを着たクルーの方(のちにショップの社員さんということが判明)へ尋ねると、この日はダイニングの変更は12:30からスタートするとのことでした。
時間があるから他のところに行ってからおいでと教えていただいたので、時間になるまでプールへ行くことに。
乗船時のプールは12時から利用可能!
フレンチクオーターラウンジの先にはティアナズプレイスもあります。
この日のランチはティアナズプレイスでした。(コンシェルジュの方はトリトンズがチェックインとランチ会場)

ここでランチしようかと最初考えましたが、娘のリクエストでバンクーバーにいる暖かいうちにプールに入ろう!と家族会議。
ということでdeck9へ移動。
ちょうどプールがオープンしたばかりだったので、全然ゲストもおらずプール使いたい放題。
予め水着を下に着ておりすぐにプールに入れる状態だったので、そのまま娘はプールにGO!
私は一度プールに入ってしまうと、ダイニングの変更に行くのが厳しいと思ったので、とりあえず娘を主人に任せて再度ダイニングの確認のためフレンチクオーターラウンジへ戻ることにしました。

ダイニングの変更
フレンチクオーターラウンジへ10分前に向かうと、先ほどにはなかったダイニングクルーの方が。
自分の要件をお伝えすると「ここにおかけください。マダム。」と言われて、初めてマダムと言われてちょっとびっくりしながらも私は座って一番目に待っていました。
アプリで早めにその日の行動の確認を!
待っている間にしたことはアプリの確認!

乗船までは、乗船日までのカウントダウンですが、乗船後には自分たちのダイニングプランの確認。エンターテイメント(ショーやグリーティング時間)、船の地図、その日の気候、自分の番号が設定されているのでそれを相手に伝えればLINEのようにメッセージを送る機能。あらゆるものがアプリで確認できるのです!
なので乗船前にアプリケーションのダウンロードは必須。

乗船前にアプリのアップデートが入る場合もあるので、WiFiフリーやレンタルが使用できるタイミングでアップデートがないか確認しておいたほうがいいです!(船の有料WiFiはお高いので・・)
このあとの流れをアプリで確認。(自分の場合はキャラクターグリーティングの時間を特に見ていました)会いたいキャラクターをブックマークして通知オンにすると、予め通知でグリーティング時間が近くなったことを知らせてくれるので本当に便利。

しかし、キャラクターオタクはブンブン携帯の通知機能なりっぱなしになるくらい会いたいキャラクターたちで溢れるwww
とそんなことをしている間にダイニングリクエストの時間。
ダイニングリクエストをお願いする

何をお手伝いしますか?

予めリクエストは出しているのですが、プライベートテーブルのリクエストを改めてお願いしたいです。また、可能ならダイニングテーブルをメインステージの近くでお願いしたいです。

なるほど。プライベートテーブルのリクエストはわかりました。
しかし、今回のゲストはほぼ満室に近いほど沢山のゲストがいるのでメインステージの近くのテーブルリクエストは残念ながら難しいです。

わかりました。プライベートテーブルであれば問題ないので大丈夫です。ありがとうございました。
ダイニングのことを確認して、アプリを再度確認したらテーブル番号が最初にアクセスしたときと変更になってる!!
もしかしたらリクエストが当初通っていなかったかもしれないので、ここで改めてリクエストしてよかった・・と感じるのでした。
プールに戻る!
ダイニングのリクエストも無事できてホッとしたので、主人と娘が待つdeck9へと戻ります。

思ったより寒いよ・・。
と主人が寒がっていたので私と交代。

ママー!楽しいよー!
上の滑り台に行こうよ!
とニコニコ。
確かに7月とはいえどもバンクーバーは思っていたよりは肌寒く、プールに入ると結構寒い。
多分全身濡れたら寒いと思ったのでプールには入らずに自分は娘とウォータースライダーへ。
時刻は12:30頃。
そこまでまだゲストも多くないのでウォータースライダーも待っても3人待ちくらいでスムーズ。
娘は楽しい!と4回くらい滑ってたかな。私もチャレンジしましたが、流れも急ではないので楽しく3回くらい滑って寒くなったのでプール遊び終了。

不思議なのが、氷河の日でも普通にプール入っている人多いんですよね・・。
私と娘がスライダーで遊んでる間に主人にはアプリを確認するよう伝えました。
主人の番号も確認できたら、アプリ上で船内の有料Wi-Fiを購入していなくても連絡が取れるので、これで安心。
Apple WatchにもDM来た瞬間通知がくるので、とても便利でした。
ある程度遊んだら着替えて時刻は12:40。
そろそろお腹も空いたのでランチへと向かいます。
長くなってきたので続きは次回に!
