スモールワールドのスカートができるまで

ハンドメイド



ご覧いただき、ありがとうございます。

DVC familyのMayuです。

はじめての方でしたらよろしければこちらの記事よりご覧ください。

DVC Family blog | Welcome home!
自己紹介兼ブログ紹介/





今回のブログ記事は、初めて「ハンドメイド」をテーマにお送りします。

私のハンドメイドは自己流のため、適当な部分が大半であるということをご了承のうえご覧ください。

ハンドメイドするようになったわけ


正直な話、私は娘が生まれるまで裁縫が大の苦手でした(今も得意なほうではない)

しかし!妊娠中、せっかくだから裁縫を始めてみよう。と思って夫に誕生日プレゼントにミシンをお願いしたのがきっかけ。

Mayu<br><br>
Mayu

ミシンを買うまではボタンつけしかできませんでしたよ・・

旅行に行くなら作ってみたいと思ったのがきっかけ


こうして私の娘の洋服作りがスタートしたのです。



初めてのディズニー服はDCLの時。

裁縫が大の苦手なはずなのに、こだわりにこだわって・・作った衣装。

ベビー服なのでしめつけない・本人が楽な格好ということで元々販売していた服にアレンジしてベストを作ったりして完成。

本当に数えきれないほど沢山の方に声をかけていただいて・・・とっても嬉しくて。


この衣装はDCLのデイジーの衣装


この旅行が娘との初めての海外旅行だったのですが、これをきっかけにハンドメイドするようになったのです。




作っていくと形になる楽しさ。

娘が着てくれて、オンリーワンの洋服であることの楽しさ。

これがハンドメイドの良さな気がします。

一番苦労した衣装


娘の好きな東京ディズニーランド35周年のミニーちゃんを作ろうかと思った。

そして実際作ったらありえないくらい(思い出したくないレベル)で大変だった・・・・


私の一番苦労して作った娘服。

スカートの釣り針部分なんて納得いかなくて結局二回作り直しちゃったくらい。


Mayu<br>
Mayu

作ってる途中で「なんでこんな鬼畜なもの作ろうと思ったんだろう」って思うほどw



この衣装が私から娘の2歳の誕生日プレゼント。

確か、この衣装を作り始めて途中で挫折して・・・半年くらい作るのに時間が。

なので出来上がった時の達成感、娘の喜んでくれた姿は半端じゃなく嬉しかった・・・

そしてこの衣装を初めてパークで着た日に初めてハピエストサピライズをいただいた最高に幸せな思い出。

他の方でこの衣装をハンドメイドされている方をお見かけすると、すごいなーって思います。


今回は娘の一番好きなアトラクションがモチーフ


娘の東京ディズニーランドの一番好きなアトラクションは「イッツアスモールワールド

25周年の時のパレードでジュビレーションのミッキーの前で東京ディズニーランドの各エリアの衣装を着ていた男女のダンサーさんがいまして、その中でファンタジーランドの衣装が半端じゃなく可愛かったんです。・・・その衣装を見てたのでいつか娘に作ってあげたいなと・・・思っていたのですが、中々腰が上がらない日々。

ある日の休日、娘と一緒にお絵かきで遊んでて・・私がイッツアスモールワールドのスカートを作るならどんなのがいいのかなと絵を書いていたら・・・

娘

このお洋服着たい!

ママ作ってーーーーー!!!!

と娘が一言。

Mayu
Mayu

着たい?本当に?

娘

うん!せーかいは(娘語:スモワ)のスカート!!!着たい!!!

そんなキラキラした目で訴えないでください。

ママは完全に負けました。

作ろうじゃないですか。東京ディズニーランドに行くまで3日間しかないけどwwww

(しかも仕事の日なので作業時間は鬼決定wwwww)

作業工程

1日目:型紙・布の裁断


さ、作ると決めたら作業開始。

仕事帰りに布をちゃちゃっと買いまして・・・(無地の生地なので結構布扱ってるところならどこにでも売ってる)


そして服作りで一番嫌いな作業の型紙おこし&布の裁断。

パーツが細かいのでそれぞれジップロックに入れて混ざらないように分けて・・・

この時点で3時間経過。翌日も仕事なのでこの日の作業は終了。



2日目:スカートの土台となる布の縫い合わせ・動物の作成

さ、大嫌いな布の裁断が終わればあとはガシガシ縫っていく!!!!!

しかも今回は直線縫がほとんどなのでガシガシ縫う!!!!!!


アイロンして、まち針で止めて・・・ガシガシ。

Mayu
Mayu

ただただミシンで縫う作業って半端なく楽しい・・

パーツをそれぞれ作ったら、今度はそれを組み合わせて縫う。

もちろん本物がモチーフなのですが、ある程度自分でカスタマイズできるので好きな色の組み合わせ作ったりできるので考えながら縫う。


ここでなんとなくスカートの部分は終了。



そして、ここからは自分のこだわり。

イッツアスモールワールドの動物をスカートに入れること!!!

スカートの生地は無地の綿、動物は100均一(ダイソー)で購入したフェルトで作成。


これまた動物たちも型紙を作っていたのでフェルトを切って、組み合わせてチクチク。

Mayu
Mayu

途中細かい作業すぎて腰がいかれそうになりながらの作業w

今回作成した動物は・・・

  1. カバ
  2. コアラ
  3. ペンギン

の三種類。


作っているうちに、

Mayu
Mayu

お。ここに隠れミッキー入れたら可愛いんじゃない?

なんて思って、何箇所かに隠れミッキーを入れてみたり。




動物が完成したところで二日目の作業終了。


3日目:スカート部分完成・時計作成


この日で作業はなんとか終わらせねばならぬ・・と思いながら作業開始。



まずは動物たちをスカートの布と縫い合わせる。


そして数字の部分はどうするか悩んだ末、手書きで模様を書くことに。

私が使用しているのはこちらの布用ペン。めちゃくちゃ便利です。

数字は本物とは違って、娘がカウントしやすいように2・3・4・5とアレンジ。

Mayu
Mayu

特に大きな意味はなかったので、今考えるともうちょっと捻った感じでアレンジしたらよかったかな・・と振り返り。

フリーハンドで大体こんな感じだろうと適当O型人間全開な感じで書いていく。

そしてなんとなーくスモールワールドっぽい感じに。

自分、こういう文字の書体書いたりするの個人的に結構好きなんです。






スカートの表生地とは別に裏布を用意していたのでそれを縫い合わせる。

そしてゴムを通して・・・スカートの完成!!!!!!!



一旦娘の寝かしつけをするため作業中断。



作業再開して、スモールワールドの顔部分の作成。

本当は刺繍でやりたかったけど、知識も技術も時間もないため、フェルトで表情作り。口はミシンでガーっと仕上げました。




実はこの日に急に思い立って、吊りスカートのタイプに使用と思ったのでAmazonで子供用のサスペンダーを探して注文wwww(出発日の午前中に届くww)

なので、最悪サスペンダーが間に合わなかったとしてもいいように吊りスカートではなくスカートとしても着れるようスモールワールドの 顔部分とスカートの部分はボタンで付けられるようにカスタマイズしました。



やれることはやった・・・

三日間で適当な部分はあったけど、なんとか作業終了!!!!!






4日目:娘スカートとご対面・Amazon到着

朝起きて娘がすぐ発見できるよう、スカートをマネキンに着させてセッティング。


娘起床。目を擦りながらスカート発見。

寝ぼけた状態で、無言でマネキンに抱きつく娘wwwwwww

娘

せーかいのスカートできたの??ありがとう!!!!

嬉しいの?なんて聞いたら、満面の笑みで「うん!」と答えてくれる娘。

もうこの瞬間に作ってよかった・・と思った。



こうしている間にAmazonさんのサスペンダー到着。

ありがとう、サスペンダーの配送に関わってくれた方々・・・・

出発前に間に合いました!!!!!!!!!!




娘、着用。そしてパークへ。

こうしてなんとか仕上がったスカートを着てニコニコの娘。

隠れミッキーを早速発見して嬉しそう。


年間パスポート当選してパークに行く日だったのでパークには14時に入園。


まず最初に向かったのはもちろん「イッツアスモールワールド」です。

城前でミッキーたちの挨拶があと15分で始まるよって言っても娘はスモワ一択。

(ママは見たかったよーと思いつつ、娘の目的に向かう)

人もまあまあいたのでササっと撮影して終了

スモールワールドのキャストさんに気づいてもらえて、

キャストさんに話してもらえたから娘の照れ屋爆発&来る直前まで興奮して自宅で遊びまわっていたので眠くて機嫌が悪い娘・・・その結果娘一人でアトラクション前で写真を撮ることはできませんでしたwwww

Processed with MOLDIV


写真撮って、アトラクションへ

とにかく娘の行きたい場所へ行きます。




スカートでくるくる回る娘。

ようやく慣れてきたのかキャストさんに「ママが作ってくれたの」と話している娘。

そんな姿をみて、よかったなと思えた瞬間でした。













さて、次はどんなデザインの洋服を作ろうかな・・・

10月は中旬に一日だけ東京ディズニーランドの年間パスポート抽選が当たったので、新エリアをテーマに服を作成中です。

はたして、ちゃんとできあがるのでしょうか・・・・

できあがれば、また記事にあげたいと思います。













最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました